連絡船掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
全298件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
羊蹄丸の解体場所
投稿者:
Voyager
投稿日:2012年 7月 6日(金)07時45分47秒
宮地サルベージさんにて7月から11月にかけて解体だそうです。
http://blog.canpan.info/koho/archive/1765
羊蹄丸の中にあったスハフ44-25か!?
投稿者:
大吉
投稿日:2012年 7月 6日(金)03時18分35秒
深夜3時頃ですが、玉野市築港の広潟踏切付近を国鉄の旧型客車を積んだトレーラーが通り過ぎました。羊蹄丸の中にあったスハフ44-25かな?
羊蹄丸
投稿者:
Voyager
投稿日:2012年 6月11日(月)12時00分8秒
7月10日離岸、解体は多度津。
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120611/news20120611600.html
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012061001001597.html
宮地サルベージさんでしょうか?
バス色
投稿者:
快調
投稿日:2012年 5月29日(火)22時38分11秒
大吉さん、バスについてはメンバーに確認・検討させますので、結果はまた後日・・・
たまの港フェスティバル
投稿者:
大吉
投稿日:2012年 5月26日(土)13時46分6秒
今日、午前中に訪問させていただきました。模型もほとんど仕上がっていましたね。宇野駅前には両備バスも3台いましたし…。
その両備バスの塗装について会長さんと少し話しましたが、私が両備バスを作った時に使った薄緑色部分の塗料はグリーンマックスの鉄道カラー[41](下記URL参照)です。参考までに…。
http://www.mid-9.com/1m-greenmax/c-41.htm
ツアー
投稿者:
水谷
投稿日:2012年 5月20日(日)21時32分31秒
羊蹄丸の見学ツアーなんてのは企画していませんか?
羊蹄丸
投稿者:
快調
投稿日:2012年 5月 7日(月)22時23分56秒
皆様、羊蹄丸情報を有難うございます。
會としては6月に見学予定です。
羊蹄丸行ってきました
投稿者:
大吉
投稿日:2012年 5月 3日(木)19時53分19秒
新居浜市で最後の展示・公開が行われている羊蹄丸に行ってきました。私は11年前に東京・船の科学館で展示・公開されていた頃に行ったことがありますが、今回は現役当時の塗装に復元されていたのでよかったです。玉野市電保存会の掲示板に画像を数点添付しています。
参考までにアクセスですが、JR多喜浜駅からせとうちバス黒島行きに乗って終点の黒島下車。そこから歩いて約10分少々です。
(無題)
投稿者:
amatudon
投稿日:2012年 5月 1日(火)00時22分2秒
お世話になります。amatudon@新居浜市です。
4月30日、青森市 鹿内市長が当市を訪問。
その中での要請を受け、当市にて係留展示中の羊蹄丸内ジオラマの 当市展示終了後、青森への 無償譲渡が
正式に決定致しました。
青森係留中の八甲田丸・中3階への移設を 本年ねぷた祭までに完了させる模様です。
羊蹄丸 新居浜港
投稿者:
Voyager
投稿日:2012年 3月30日(金)06時30分24秒
3月29日、予定通りに到着、そして今後の予定。
公開について
期間:平成24年4月27日(金)~6月10日(日)予定(月曜休:祝日は除く)
場所:黒島埠頭(新居浜市黒島一丁目2番)
船内見学時間:10:00~17:00(土日祝日は18:00まで) *4/27(金)は14:00~
船内見学料金:大人500円(前売400円)、小中学生250円(前売200円)
↓
http://www.city.niihama.lg.jp/soshiki/detail.php?lif_id=20583
記事、動画
↓
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120329/news20120329631.html
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
以上は、新着順61番目から70番目までの記事です。
/30
新着順
投稿順