ウィスラー現地のフリースタイルコーチングスクール「スノーボードウィズ」の無料サービスです!スクールの詳細は「www.snbdojowiz.com」で!ご質問の際は、まずフェイスブックで「いいね」ボタンをクリックください!https://www.facebook.com/snbw.net 自主トレで3年? プロコーチングなら3日です! やっぱりプロに教わろう! http://www.snbdojowiz.com/260852641235486.html
ブログ上にてご質問にお答えしました!
以下のアドレスからご覧ください!
http://www.snowboarddojowiz.com/125021252512464/6315485
リンクを貼り直しました。
開けると思いますのでご確認とアドバイスよろしくおねがいします!
> いただいたリンクが開けないようです。
> 他の方法があれば試してみて再送ください。
http://https://www.instagram.com/p/BbycaYBjHpx/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1nbu0mze7knhq
いただいたリンクが開けないようです。
他の方法があれば試してみて再送ください。
はじめまして。
バックサイドが早抜けとなり、回転力があがらず苦戦してます。
バックサイド720を目標にしてるのですが、回転を増やそうとすると、板がリップを抜けるまえに回ってしまい、スピード、飛距離がおちてしまいます。540はリップを抜ける時に板が勝手に回りながら回わしてるという状況です。
回転力を強くする方法もイマイチわからないので、720をやろうとしても540になってしまい、540をやろうとしても360になることがよくあります。
何かアドバイス頂ければと思い投稿しました。
よろしくお願いします!
動画のリンクを貼り付けしましたのでよろしくお願いします。
https://www.instagram.com/p/BbycaYBjHpx/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1nbu0mze7knhq
ひでさん、
情報が少ないので動画で撮影してこちらにリンクを送ってください。
リンクは以下のサイトより送っていただければ他者からは見ることができないのでご安心ください。
http://www.snowboarddojowiz.com/contact.html
ブログで回答いたしました!
初めまして
今回FSスピンのはや抜けについて相談させて頂きます
3年前くらいからウォーター→室内→クエスト等オフトレ施設でFSスピンを練習中です
その当時からはや抜けの癖が強くリップの抜けはほぼ90度近い抜け
真っ直ぐを意識しても必ず45度近くは板が斜めになります
リップ登り初めからすでに板がズレて行き抜けの瞬間には斜め飛び出し
知恵袋等で質問したところトーションを使う・真っ直ぐを基準としたアプローチ・テイクバックを取る等色々アドバイスを貰いましたがテイクバックの取り方がわかりません
テイクバックを取ろうと腕を逆方向に捻ると反発に耐えきれなくより早く解放されてしまいはや抜けになってしまいます
根本的な原因が掴めません
もっと基本的なとこにあるのでしょうか?
最新のオフトレ動画貼ります
すみません!
アドバイスお願いします!
ブログの方で返信しました!
ご確認ください!
早速のご回答ありがとうございます。
180では早抜けになりませんが360以上になると早抜けになってしまいます。
色んな人にアドバイスをもらうと、自分は前手よりも後ろ手を抜ける前に回し始めてしまうみたいです。
自分の感覚ではアプローチを登って半分ナックルが見えたあたりで回そうと思った時に後ろ手に力が入って腰も一緒に早く回る感じです。上半身に力が入り過ぎてるのでしょうか?
ライン取りはフロントサイドの時はトゥーからヒールに乗り換える時にエッジの角度を浅くしていくというよりはトゥーからヒール側に一気にエッジを落としている感じがするので、
まずはアドバイスもらった事を実践してみます!
お久しぶりです。
おかげさまで色々とアドバイスもらってから自分なりの成果は出てます!
しかしながら今悩んでるのは、フロントサイドスピンの時トゥーからヒールに乗せ変えた時にお尻が板からはみ出てどんどんヒール側に内倒して早抜けになってしまいます。右手がどんどん回り腰がついていく感じです。フロントサイドとバックサイドの姿勢、右手左手の使い方などアドバイスしていただけたらと思います!
ご質問にお答えしました!
こちらより回答をご覧ください!
http://www.snbdojowiz.com/125021252512464/8104854
昨シーズンのアドバイスによりエッジをかけても真っ直ぐに抜けれるようになりました。
しかし、前よりマシですがどうしても背中が寝てしまいます。
言葉悪いですが股間を前にすると背中は立たれますがオーリーが凄く掛けづらいく、エッジの強さ加減も凄くわかりにくいです。
どうしたら立ち抜け出来ますか?慣れの問題ですか?
snowqさん。
ブログにて回答いたしました!
以下のアドレスより確認ください!
ブログで回答いたしました!
以下のアドレスよりご覧ください!
とても丁寧なアドバイスありがとうございました!
早速色々試してみてストレートから改善してみると、かなり抜けが良くなりました。
1つ気になったのは、自分はフロントスピンの時は前側に重心がいってリップにつんのめるように引っかかたりする事があるのですが、バックサイドスピンの時は後ろに飛ぶイメージがありリップに対して垂直に飛べるのかオーリーの反発を凄く感じます。これがフロントスピンになるとオーリーの反発を感じにくいです。この辺も何かアドバイスがあればお願いできますでしょうか?よろしくお願いします!
はじめましてわんこと申します。バッサイド360,540を練習中なのですが、軸が上手く合わなくて困っています。良くある落ち方が踵から落ち、若干ヒール側に軸が倒れている状態です。
自分はエッジングがしっかりしていないと蹴れない感覚があり、たまにラインを取りすぎる癖があります。
ラインはどこらへんからヒールに乗りはじめるのがいいのでしょうか?現在は真っ直ぐアプローチし、ボトム前で軽くヒールに乗りボトムでフラットからトゥという流れを意識しています。ライダーのスピンをみるとかなり前の方からゆっくり長くヒールに乗りボトムでトゥに乗り換えているように見えるのですが正解なのでしょうか?
目線の持っていきかたも教えて頂けたらありがたいです。肩越しに見ていくのか脇から覗くように持っていくのか迷っています。
他にも何かポイントがありましたら教えて頂けたら幸いです。
質問にお答えしました!
ブログよりご覧ください!
返信もブログ上にお願いします!