この掲示板は誰でも見る事が出来ますので、プライベートな書き込みや無用な内容記事は管理者として削除致します。 「投稿フォームを開く」をクリック。名前は本名でもハンドルネームでも結構です。 「題名」欄は「文献名」「コマ数」「行数」「釈文での当該文字」をお書きください。 例:「戸隠山変革西京日次一15コマ9行目 衆」 「メッセージ」欄は題名の文字に関する未読・誤読のご指摘をお書きください。 またメッセージ欄下のURLは書き込み不要です。「投稿する」をクリックしてください。 どなたかの投稿について同意・異論などのコメントをする場合は、右端の「返信・引用」をクリックしてください。
カテゴリ:[ なんでもフリートーク ]
> 厳王院?發→厳王院動吾共ニ示談
「吾」とした場合に「五」の筆順がいまひとつしっくりこないのですが。
> 34コマ3行目 61コマ8行目 62コマ9行目 73コマ3行目 76コマ3行目 83コマ5行目
> 96コマ3行目 208コマ3行目 211コマ8行目 258コマ行目の「?」の箇所と246コマ10行目の「法光坊」の「光」→は「法忍坊」
有り難うございます。原稿は修正しましたが、アップはしばしお待ち下さい。
34コマ3行目 61コマ8行目 62コマ9行目 73コマ3行目 76コマ3行目 83コマ5行目
96コマ3行目 208コマ3行目 211コマ8行目 258コマ行目の「?」の箇所と246コマ10行目の「法光坊」の「光」→は「法忍坊」
下記の補正をしました。2016/02/29
西京日次1
4コマ後から1行目 宝?寺→宝珠寺
東京日次記
9コマ 5行目 衣袴→衣躰
東京日次記
25コマ 1行目 ? ?? → 贈(送) 奏聞 一字目は贈と送が混ざっている。
25コマ 3行目 今日衣袴躰風 → 今日衣躰風 袴を消去
> 「9コマ 5行目 躰」 衣躰衣冠指貫
確かに袴ではなく躰のようです。それに衣袴だと「きぬばかま」で女性用になってしまうようです。月末に釈文を訂正します。
> 「戸隠山変革西京日次二 13コマ 5行目 益 然ル所吹雪益烈候
ご指摘の通りと考え補正いたしました。ありがとうございます。